2014.03.29 (Sat)
小さいお子さんのレッスン開始時期について♪
いつも、ホームページやブログを見て頂いている皆さん、ありがとうございます♪
春になり、新規生徒さんの申し込みも随分増えてきました!!
そこで、よく質問されるのが…何歳からレッスン可能なのか…ということです。
おっほでは、特に何歳からとは決めていませんが…〇〇十年の(笑)レッスンの経験から言えば、大変個人差はありますが、早くて年長~か、小学校に上がる時位がレッスンの内容的には、理解も早いですし、ぐんぐんレッスンも進めていけるような気がします。
もちろん、しっかりして、落ち着いた年中さんのお子さんもいますので…絶対ではないですが…(*^^*)
プロの演奏家を目指す!!ならばまた話は別ですが、そうでないならば、幼稚園位の時は、耳や体の発達の大事な時期なので、是非その時期は、耳やリズム感を養うようなグループレッスン等の方を先に経験してから、その後ピアノの個人レッスンに入るのがいいかもしれないですね(^^)
最近は、小さなうちから沢山の習い事をしているお子さんが多いです。
中には、疲れて毎回、玄関先でぐずり、結局レッスン出来なかった…なんてお子さんもたまにいます。
これでは、本人も辛いし、ピアノが嫌いになっても残念です。
おっほでは、一人でも多くの生徒さんに音楽に親しんで、習って良かったと思えるようなレッスンであるようにと、一人一人の個性がいきるようなレッスンを心がけております♪
先ずは、何でもいいので、気になることがあれば、どんどんお問い合わせください♪
春になり、新規生徒さんの申し込みも随分増えてきました!!
そこで、よく質問されるのが…何歳からレッスン可能なのか…ということです。
おっほでは、特に何歳からとは決めていませんが…〇〇十年の(笑)レッスンの経験から言えば、大変個人差はありますが、早くて年長~か、小学校に上がる時位がレッスンの内容的には、理解も早いですし、ぐんぐんレッスンも進めていけるような気がします。
もちろん、しっかりして、落ち着いた年中さんのお子さんもいますので…絶対ではないですが…(*^^*)
プロの演奏家を目指す!!ならばまた話は別ですが、そうでないならば、幼稚園位の時は、耳や体の発達の大事な時期なので、是非その時期は、耳やリズム感を養うようなグループレッスン等の方を先に経験してから、その後ピアノの個人レッスンに入るのがいいかもしれないですね(^^)
最近は、小さなうちから沢山の習い事をしているお子さんが多いです。
中には、疲れて毎回、玄関先でぐずり、結局レッスン出来なかった…なんてお子さんもたまにいます。
これでは、本人も辛いし、ピアノが嫌いになっても残念です。
おっほでは、一人でも多くの生徒さんに音楽に親しんで、習って良かったと思えるようなレッスンであるようにと、一人一人の個性がいきるようなレッスンを心がけております♪
先ずは、何でもいいので、気になることがあれば、どんどんお問い合わせください♪